令和4年度新入学児童に対する入学祝品の贈呈について
ひとり親家庭(母子・父子家庭)の新入学児童に祝品(学用品)を、県共同募金会の助成により贈呈する予定です。
祝品を希望される方は、お住まいの市町村児童福祉担当課へ、該当児童名・保護者名・住所・連絡先を令和4年1月7日(金)までに申し出てください。
2021年
親子すこやか宿泊研修事業参加者募集は締切ました
若年母子家庭セミナー開催のお知らせ
若年母子家庭セミナー開催のお知らせ
養育費と面会交流
11月7日(日)水戸市八幡町11-52
※申し込みは、母子・父子福祉センターリンクから
養育費と面会交流
11月7日(日)水戸市八幡町11-52
※申し込みは、母子・父子福祉センターリンクから
令和3年度パソコン講習会受講生募集
親子「宿泊研修事業」
親子で「宿泊研修事業」に参加してみませんか?
当連合会では、県内の母子家庭のお母さんとお子さんが、広く地域を超えて交流と楽しい体験ができる「宿泊研修事業」を実施しています。今年度も開催しますので、参加ご希望の方はお申込みください。
詳細及び申込についてはこちら
当連合会では、県内の母子家庭のお母さんとお子さんが、広く地域を超えて交流と楽しい体験ができる「宿泊研修事業」を実施しています。今年度も開催しますので、参加ご希望の方はお申込みください。
詳細及び申込についてはこちら
茨城県母子家庭等就業・自立支援センター閉所のお知らせ
関係者各位
令和3年3月31日
茨城県母子家庭等就業・自立支援センター閉所のお知らせ
春暖の候、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、平成25年度から茨城県から受託運営しておりました「茨城県母子家庭等就業・自立
支援センター」が令和3年3月31日をもって閉所するにあたり、無料職業紹介所業務(職業斡
旋)を廃止することとなりました。これまでご利用いただきありがとうございます。
なお、茨城県母子寡婦福祉連合会本部にて、「就労支援講習会の開設」、「生活相談」の
ほか、新たに「養育費確保のための専門員相談事業」を行いますので、ご利用いただければ
幸いです。今後とも、よろしくお願い申し上げます。
〒310-0065 茨城県水戸市八幡町11-52 ラークハイツ内
社会福祉法人 茨城県母子寡婦福祉連合会
会 長 境 洋子
電話:029-221-7505
E-mail:kenboren-8@poppy.ocn.jp
令和3年3月31日
茨城県母子家庭等就業・自立支援センター閉所のお知らせ
春暖の候、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、平成25年度から茨城県から受託運営しておりました「茨城県母子家庭等就業・自立
支援センター」が令和3年3月31日をもって閉所するにあたり、無料職業紹介所業務(職業斡
旋)を廃止することとなりました。これまでご利用いただきありがとうございます。
なお、茨城県母子寡婦福祉連合会本部にて、「就労支援講習会の開設」、「生活相談」の
ほか、新たに「養育費確保のための専門員相談事業」を行いますので、ご利用いただければ
幸いです。今後とも、よろしくお願い申し上げます。
〒310-0065 茨城県水戸市八幡町11-52 ラークハイツ内
社会福祉法人 茨城県母子寡婦福祉連合会
会 長 境 洋子
電話:029-221-7505
E-mail:kenboren-8@poppy.ocn.jp